動画は、目的ではない。未来を叶える“手段”だ。
私たちは、クライアントの「伝えたい想い」から出発し、
見る人の「心が動く瞬間」をデザインします。
テレビ番組の構成力と、SNS時代の分析力。
その両輪で、成果につながる映像を創り出します。
Defqon.5 ─ 映像で、感情を動かす。
Why We Create.─ なぜ、私たちは映像をつくるのか。

Emotion(感情)
テレビの現場で学んだのは、
「人の心は、構成で動く」と
いうこと。
最後まで見てもらえる映像には、
“感情の設計”がある。

Connection(つながり)
動画は、企業と人を
つなぐ架け橋です。
商品の魅力も、働く人の想いも、
「伝わる形」に変えていく。

Result(成果)
私たちは「納品」で終わりません。
その映像がどんな成果を
生むかまで、責任を持ちます。
売上、採用、ブランド
─動画の先にある“未来”を共に描く。


Works & Results — 成果が語る、映像の力。
“動画で、何を伝えるか”ではなく、
“動画で、何を変えられるか”。
私たちDefqon.5は、映像を「感情を動かす手段」として捉えています。単なる制作ではなく、目的の達成に直結する映像戦略を設計し、クライアントの未来に確かな変化をもたらします。
Our Works(制作事例)
総再生回数1億以上の実績
Television Works — 地上波で磨かれた構成力と感情設計
20年以上にわたり、私たちは数多くのゴールデン帯テレビ番組の企画・構成・演出を手がけてきました。
視聴率という厳しい指標の中で磨かれたのは、「最後まで見てもらえる構成力」と「人の心を動かす編集力」。
Value & Case Study — 映像で、ブランドを育てる。
物語が、人を動かす。
私たちは、単なる動画制作会社ではありません。
ブランドの想いを“感じる体験”として届ける、映像のプロフェッショナルです。企業の理念、職人の手の温度、プロダクトの背景にあるストーリー。それらを映像にすることで、ブランドの価値を高め、共感が購買へと変わる瞬間をつくり出しています。

Case Study:Aosトラットリア
30万人を超える登録者を持つ料理チャンネル「Aosトラットリア」。
私たちはこのチャンネルの企画・構成・演出・運用の全てを担ってきました。
“売るための動画”から“共感を生む動画”へ。
視聴者がファンへ、ファンが顧客へと育ち、派生ブランド「AosTavola」は売上1億円規模のEC事業へ成長しました。この成功は、食の世界に限らず、「人の心を動かす物語」があれば、どんな業界でも再現できる。それを証明するケースです。
私たちが提供する価値
narrative
ブランドの想いを、物語で伝える。
理念やクラフトマンシップを“感じる”映像に変える。
engagement
ファンを育てる動画設計。
共感から購買、そしてリピートへ。
starategy
YouTube × EC × SNSの連動戦略。
動画を中心にした顧客体験のデザイン。
craftsmanship
テレビ的構成力 × デジタル思考。
“最後まで見られる”構成と、“数字を生む”戦略を両立。





